子どもが脱毛したいと言ったら…

子どもの脱毛には、カミソリや毛抜きよりも肌への負担が少ない、エステ脱毛や家庭用脱毛器がおすすめです。ここでは、子ども脱毛の現状と、エステ脱毛・家庭用脱毛器のメリット・デメリット、子ども用の家庭用脱毛器の選び方をご紹介します。

子ども脱毛の需要

テレビや雑誌、SNSなどの影響で、ムダ毛処理が低年齢化しています。全国に院を展開する医療脱毛専門院「リゼクリニック」が2021年に行ったアンケートによると、小・中学生の女性計243名のうち、「自分の体毛が気になる」と回答した人は約9割(89.7%)。多くの小・中学生が、ムダ毛を気にしたことがあるという結果が出ています(※1)。

また、8割以上(84.8%)が「体毛処理の経験がある」と答え、カミソリや毛抜き、除毛クリームなどを使って体毛処理をしていることが判明。親に隠れて体毛処理をしている子どもも、約3割(32.1%)いることが明らかになりました。
一方、エステティックTBCプロデュースの脱毛サロン「エピレ」でも、7歳から施術が可能な「キッズ脱毛」の利用者が急増。2011年は新規顧客全体の0.6%だったキッズの比率が、2019年には16%になっているそうです(※2)。
「プールや体育の授業や、バレエ・ダンスなどの習い事で薄着になった際に、毛深いことを友達にからかわれた・いじめられた」など、深刻な悩みを持つ子も多く、子ども脱毛の需要は高まっています。

(※1)参照元:PR TIMES
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000020081.html)

(※2)参照元:PR TIMES
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000005300.html)

親としてできること:エステ脱毛/家庭用脱毛器

成長期にある子どもは、ホルモンバランスが安定しないため、今ムダ毛に悩んでいても、成長によって変化する可能性があります。とはいえ、本人が気にしているなら、親としてもなんとかしてあげたいですよね。
子どもの皮膚は、大人よりも敏感なので、ムダ毛処理では、肌への刺激が少ない方法を選択することが大切です。カミソリや毛抜きなどを使う子も多いようですが、肌への負担が大きい上、またすぐに生えてきてしまうのでおすすめできません。
以下では、肌への負担が少ない、家庭用脱毛器とサロン脱毛のメリット・デメリットをご紹介します。

エステ脱毛

メリット

少ない回数で高い脱毛効果を得ることができますし、技術を習得したスタッフが、肌の状態などを確認しながら施術を実施。サロンによってはキッズ専用のコースが設けられており、肌に負担をあまりかけずに脱毛を行うことができます。

デメリット

費用がかかる上、定期的に通わなくてはなりません。特に、子どもは外遊びや部活などで日焼けする機会が多く、スケジュール通りに進められないこともあります。子供の毛は毛周期が安定しない上、成長によって変化するため、せっかくお金をかけて脱毛しても、毛が再生する可能性があることも注意しておきましょう。

家庭用脱毛器

メリット

サロンやクリニックを予約する煩わしさがなく、いつでも自宅で手軽にムダ毛処理を行えます。サロンに通っていることを同級生などに見られる心配もなく、コッソリ処理できる点も魅力です。何より、カミソリや毛抜きよりも、肌に負担をかけずに美しい仕上がりが期待できます。

デメリット

誤った操作による火傷や埋没毛、肌の色素沈着、失明などのトラブルを引き起こす恐れがあります。特に、低年齢のお子さんが使用する際は、必ず親が付き添いましょう。また、ケア後の保湿などもしっかり行うよう、親がきちんと管理してあげてください。

子ども用の家庭用脱毛器の選び方

脱毛器によって対象年齢が異なるので、機器を選ぶ際にはきちんと確認しましょう。大人用の脱毛器を使用すると、肌トラブルなどリスクが発生する恐れがあります。子どもの肌は大人よりも敏感なので、肌の状態や痛みの感じ方に合わせて出力を調整できるタイプが利用しやすいでしょう。
子ども専用のモードが分かれていて、親子で使える家庭用脱毛器なら、コストパフォーマンスも良いですね。

こちらのページでは、家族みんなで使える家庭用脱毛器をご紹介しています。ぜひチェックしてみて下さい。

サロン仕様をおうちで!
おすすめの家庭用脱毛器3選

おすすめ
家庭用脱毛器3選を
ざっくり比較!
BiiTo2
デラックスセット(NBS)

自動照射で毛だけを狙い肌想い
家族で仲良く
バッチリ脱毛

画像引用元:https://biito2.com/
  • 子どもも使える安全装置・モード・フィルターの豊富さNO.1(※3)
  • 業務用脱毛器メーカーのノウハウで、肌ハリ・肌荒れ対策機能もプラスオン
メーカー
希望価格
59,840円
脱毛方法 光脱毛
モード
切り替え
子ども・女性・男性
自動・連射 ○(長押しでOK)
防水
出力 調査中
電源 固定プラグ式
安全装置 出力レベル切り替え
誤照射防止・
肌色感知・自動オフ

対応部位

  • ひげ
  • VIO
  • ワキ

公式HPで
製品詳細を見る

電話で問い合わせてみる

トリア・パーソナルレーザー
脱毛器4X(Tria)

レーザー仕様の力で根元から※1
メンズも納得
スッキリ脱毛

画像引用元:https://www.triabeauty.co.jp/home-laser-hair-removal
  • 家庭用のレーザー脱毛機器は今のところ唯一(※4)
  • 男性の支持率4割(※5)の秘密は高い出力ジュール数(光出力を図る数)
メーカー
希望価格
55,815円
モード
切り替え
レーザー脱毛
対象 女性・男性
自動・連射
防水
出力 22ジュール
電源 充電式
安全装置 出力レベル切り替え

対応部位

  • ひげ
  • V
  • ワキ

公式HPで
製品詳細を見る

電話で問い合わせてみる

レイボーテ ヴィーナス
(YA-MAN)

防水加工でお風呂場でもOK※2
隠れてできる
コッソリ脱毛

画像引用元:https://www.ya-man.com/shop/commodity/0000/rr00784/
  • 防水対応の光美容脱毛器では唯一(※6)
  • 充電式で携帯しやすい。VIOもお風呂場に持ちこんで隠れて脱毛できる
メーカー
希望価格
99,000円
脱毛方法 光脱毛
対象 女性
連射 ○(長押しで10回連射OK)
防水
出力 調査中
電源 充電式
安全装置 出力レベル切り替え

対応部位

  • ひげ
  • VIO
  • ワキ

公式HPで
製品詳細を見る

電話で問い合わせてみる

3選詳細をもっと見る

2021年10月22日時点、楽天及びAmazonで掲載されていた家庭用脱毛機器を調査。発売元が明らかで信頼できる家庭用光脱毛器・レーザー脱毛器45製品(税込み30,000円以上の製品が該当)の中から、各ニーズにおいてそれぞれ「唯一」もしくは「NO.1」の製品をセレクト。
※1:医療用脱毛ではないので、永久脱毛ではありません
※2:直接水につけたりするのはNG。浴槽内では使えません
※3、4、6:2021年10月22日時点
※5:2021年10月22日時点、メーカー公式HPにて