「家庭用脱毛器、種類がありすぎてどれが良いか分からない!」という方へ。ここでは、顔(全体)、ひげ、VIO、脇、腕・足、それぞれの部位ごとに、家庭用脱毛器の効果と、使う際の注意点、ピッタリな家庭用脱毛器の選び方をご紹介します。
顔のうぶ毛や口回りの毛を処理することで、メイクのノリがよくなり、美肌も目指せます。シェーバーで毎日処理し続けるのは面倒ですが、家庭用脱毛器なら、肌への負担を抑えて手軽に処理することが可能です。ただし、家庭用光美容器の中には顔に対応していない機種もあるので要注意。また、製品によって「顔の使用範囲」が異なるので、購入する際は、脱毛が行える範囲をしっかり確認しましょう。
ひげ脱毛をすることで、朝の仕度時間を短縮し、剃刀やシェーバーによる肌への負担を軽減することができます。ひげを脱毛したいけど毎日忙しく、サロンに通えない男性には、家庭用脱毛器がおすすめです。ひげは他の毛に比べて濃く太く、生命力が強いので、パワフルな家庭用脱毛器を選びましょう。ただし、顔の皮膚は薄く、痛みに敏感。「せっかく買ったけど痛すぎて使えない」なんてことにならないよう、照射レベルを細かく調整できる脱毛器を選んでください。
見た目だけでなく、黒ずみやニオイ、ムレといったデリケートゾーンの悩みを解決できるとして、近年VIO脱毛が注目されています。VIOは特に痛みを感じやすい部位であり、粘膜に近く、一歩間違えると深刻なトラブルに繋がってしまうので、正しい方法でケアすることが大切です。家庭用脱毛器を選ぶ際は、フラッシュ式の光脱毛器がおすすめ。ただし、機器によってはVIO脱毛に対応していないものもあるので、選ぶ際には注意しましょう。
脇のムダ毛処理をしている女性は多いでしょう。家庭用脱毛器でも、ほとんどのメーカーの製品が対応しており、実に豊富な種類から選ぶことが可能です。
脇は他の部位に比べて形が複雑な上、ある程度回数を行う必要があるため、機器を選ぶ際には、ヘッドの形や重さ、動作音などをチェックして、継続して使いやすいものを選びましょう。痛みを抑えてキレイに脱毛したいなら、フラッシュ式がおすすめです。
家庭用脱毛器の使用部位として多いのが、腕と足です。全身のなかでもムダ毛が目立ちやすく、気になる人が多いのでしょう。このため、ほとんどすべての家庭用脱毛器が腕・足に対応しています。腕や脚は広範囲なので、機器を選ぶ際は、一度に照射できる範囲が広いモデルを選ぶのがおすすめです。1ショットあたりの照射範囲が広い脱毛器なら、照射漏れが起きにくく、短時間でケアを完了することが可能です。
自動照射で毛だけを狙い肌想い
家族で仲良く
バッチリ脱毛
メーカー 希望価格 |
59,840円 |
---|---|
脱毛方法 | 光脱毛 |
モード 切り替え |
子ども・女性・男性 |
自動・連射 | ○(長押しでOK) |
防水 | - |
出力 | 調査中 |
電源 | 固定プラグ式 |
安全装置 | 出力レベル切り替え 誤照射防止・ 肌色感知・自動オフ |
対応部位
レーザー仕様の力で根元から※1
メンズも納得
スッキリ脱毛
メーカー 希望価格 |
55,815円 |
---|---|
モード 切り替え |
レーザー脱毛 |
対象 | 女性・男性 |
自動・連射 | - |
防水 | - |
出力 | 22ジュール |
電源 | 充電式 |
安全装置 | 出力レベル切り替え |
対応部位
防水加工でお風呂場でもOK※2
隠れてできる
コッソリ脱毛
メーカー 希望価格 |
99,000円 |
---|---|
脱毛方法 | 光脱毛 |
対象 | 女性 |
連射 | ○(長押しで10回連射OK) |
防水 | ○ |
出力 | 調査中 |
電源 | 充電式 |
安全装置 | 出力レベル切り替え |
対応部位
2021年10月22日時点、楽天及びAmazonで掲載されていた家庭用脱毛機器を調査。発売元が明らかで信頼できる家庭用光脱毛器・レーザー脱毛器45製品(税込み30,000円以上の製品が該当)の中から、各ニーズにおいてそれぞれ「唯一」もしくは「NO.1」の製品をセレクト。
※1:医療用脱毛ではないので、永久脱毛ではありません
※2:直接水につけたりするのはNG。浴槽内では使えません
※3、4、6:2021年10月22日時点
※5:2021年10月22日時点、メーカー公式HPにて